お知らせの目次

     お知らせ(97−1−1) : JSGA会員について
     お知らせ(97−1−2) : 運営委員会議事録
     お知らせ(97−1−3) : 衝突問題に関する研究会のお知らせ
     お知らせ(97−1−4) : AAA型小惑星カタログ提供
     お知らせ(97−1−5) : 「あすてろいど」合本の販売
     お知らせ(97−1−6) : JSGAのロゴ決定




お知らせ(97−1−1)
 96年10月20日に産声を上げたJSGAも2カ月近くがすぎました。マスコミなどにも取り上げらてたこともあり、全国の多くの皆様からお問い合わせや参加の申込みを受けました。またホームページへのアクセスも1ヶ月程で三千を超えました。当協会の起源は各研究機関などに属する研究者有志の集まりであり、特に人手があるわけではありません。予想を超える多くのお問い合わせにいささか混乱し、十分にお応えできなかったり、手違いなどもありました。ご迷惑をおかけした方々にはあらためてお詫びいたします。
 正式の会員登録は必要事項を記入いただいた申込書の受領と会費納入が確認された段階で行っております。96年12月末段階で会員数はちょうど200名、その主な構成は次のようになっています。
     正会員       127 名
     賛助会員(個人)   70 名
     賛助会員(法人)    3団体
個人会員197名のうち女性は18名、また年齢的には40〜50代が最も多く合わせて101名、また80代の方も1名おられます。


お知らせ(97−1−2)
 今後の活動方針などを討議する運営委員会(電子メールでの会議)が11月末に開かれました。その議事録を掲載いたします。
    ==============
第1回JSGAネット運営委員会議事録

 日本スペースガード協会の第1回運営委員会がインターネットを使って下記のように行われた。ネットを使った新しい方式での会議であったので、若干の混乱が見られた。

日    時  1996年11月25日−12月6日
発言運営委員  磯部(議長)、松島(議長代理)
  吉川、小島、歌島、古宇田、矢野、布施、豊川

1.ネット・Faxでの会員との交流手段についての議論が多くなされた。しかし、それらの多くはその技術的な検討であり、各担当委員の努力は多とするものの、WGで取り扱われる問題であり、運営委員会の中での議論には馴染まないものである。今後はメールに運営委員会議の討議である旨を明記して書くことが合意された。

2.Faxでの会員への連絡システム構築のために、小島がJSGA用のNifty会員となり、その加入・運用費用に関しては運営委員会の事後承諾を得るものとしてJSGAが支出することに合意した。

3.sgj-memのメールアドレスの運用及びネットとFax利用での会員相互の意見交換の場を設定することに関して相反する意見が多く出されて、今後の検討事項となった。しかし、会長からネット・Fax加入率を考慮して、会員相互の公式の議論は“あすてろいど”誌上を使ってのみ行うことが強く要望された。

4.賛助会員及び一般の人を対象とした講演会と正会員を対象とした研究会を隔月程度には開催するよう検討することが合意された。現時点の具体的な提案としては、磯部が中心となって開催する8月30日、31日、9月1日の講演会、及び、松島が中心となる2月下旬の、古宇田が中心となる4月の研究会が承認された。

5.賛助会員及び寄付者の増強の必要性が提案された。具体的な作業は少しずつ進められているが、一部の委員の負担が大きいので、多くの方の協力が要請された。

6.研究活動では磯部達の木曽観測シュミット望遠鏡での観測報告(あすてろいど16号)と月面望遠鏡の進捗状況の報告(あすてろいど17号)があった。今後、正会員からの研究報告をあすてろいど誌上や研究会でなされることが要望された。

7.あすてろいど第1号−第15号の合冊本を作成し、会員や一般の人に販売することを決めた。
     ================

「あすてろいどニュース」の目次に戻る

お知らせ(97−1−3)
 「衝突問題に関する研究会」および「運営委員会」を次のように開催いたします。
     (13ページにも同じ案内があります。)
(1)衝突問題に関する研究会(第一回)
課題 小天体衝突による災害と関連する課題
日時 1997年2月28日(金) 14時〜16時
場所 航空宇宙技術研究所 制御部3階会議室(会場の変更があり得ますので、前もってお申し込み下さい)
   (東京都調布市深大寺東町7−44−1)
講師 輿石 肇氏
会員の方はどなたでもご出席いただけます。参加をご希望の方は以下のところまで電子メールまたはFAXで2月20日までにお申し込み下さい。
  航空宇宙技術研究所 松島弘一
  matusima@nal.go.jp /FAX 0422−42−0566

なおこのような研究会は2カ月に1回程度開いて行く予定です。
当面次のように計画しておりますが、詳細が決まりしだいお知らせいたします。
 97年 4月 主催 地質調査所 古宇田
 97年 6月 主催 宇宙科学研究所 藤原
 97年 8月 主催 国立天文台 磯部
     これはIAU総会(京都)に参加された外国の研究者を中心にした講演会で、大阪、名古屋、東京で開か     れます。
 97年10月 主催 宇宙開発事業団 歌島

(2)運営委員会
上記研究会に引き続き、当日16時より17時30分まで、運営委員会を開催いたします。運営委員の方はお集まり下さい。

「あすてろいどニュース」の目次に戻る

お知らせ(97−1−4)
 神戸の大西道一氏より特異小惑星のデータベースの提供を頂いています。

 「アポロ・アモール・アテン型小惑星のカタログ H−O(1996)」

近日点が1.5AU以下の480星を含む515星の軌道要素データで、媒体はMS−DOSのN88BASICで書かれたフロッピーディスクです。ご希望の方は下記までご連絡下さい。
  航空宇宙技術研究所 松島弘一
  matusima@nal.go.jp /FAX 0422−42−0566

「あすてろいどニュース」の目次に戻る

お知らせ(97−1−5)
 「あすてろいど」合本の販売をしております。「あすてろいど」の第1号から第15号までを収録した合冊本を作成して設立総会の時に販売いたしましたが、好評でしたので追加作成いたします。ご希望の方は下記の(1)と(2)の手続きをして下さい。1部、2,200円(送料込み)です。今回は200部の限定作成ですので、ご希望の方はお早めにお申し込み下さい。

「あすてろいど」合冊本の申し込み方法
合冊本をご希望の方は次の(1)と(2)の手続きをお願いします。
(1)お名前、お送り先(郵便番号と住所)と「あすてろいど合冊本購入希望」と書いて、郵便、FAX、e-mailのいずれかで下記まで送る。

  送り先:〒182 東京都調布市深大寺東町7−44−1
         航空宇宙技術研究所 気付
         日本スペースガード協会  豊川光雄 
         FAX 0422-42-1371 / toyokawa@nal.go.jp

(2)代金2,200円(送料込み)を下記のいずれかの方法で納入する。
  1.銀行振込                   2.郵便振替 
     富士銀行  三鷹支店    普通        口座番号  00180−9−726932
     口座番号  4272550           口座名称  日本スペースガード協会  
     口座名称  日本スペースガード協会       
  3.現金書留
     〒182 東京都調布市深大寺東町7−44−1
          航空宇宙技術研究所 気付
          日本スペースガード協会 豊川光雄

「あすてろいどニュース」の目次に戻る

お知らせ(97−1−6)
JSGAのロゴ決定!!
 当協会のロゴが決まりました。96年12月末締切で皆様に応募をお願いいたしておりましたが、次の提案が採択されました。地球を護るように包んだ曲線が宇宙のかなたに向かっています。大変シンプルで、かつJSGAに相応しいデザインです。これから大いにご利用下さい。ご提案頂いた衣笠美保さん、本当にありがとうございました。また皆様にはご協力ありがとうございました。

JSGAロゴ 提案者 衣笠美保 JSGAロゴ 提案者 衣笠美保

「あすてろいどニュース」の目次に戻る
 
「あすてろいど17号」の目次に戻る