杜の都の流星講演会
加藤 公子 アッシャーさんの「しし座流星群」についての講演会が、10月29日に仙台市立天文台で開催されたので、受付のお手伝いかたがた行ってまいりました。新幹線を降りてバスの案内を訊ねに駅の中の観光案内所へ行くと、応対して下さった方の後ろの壁に「しし座流星群講演会」の青いポスターが貼ってありました。嬉しくなって喜色満面「あ、これです。ここへ行くのです」と、思わず声がうわずりました。
仙台市立天文台は町の中の桜ヶ丘公園にあり、40cm望遠鏡のドームも背の高い木立ちに囲まれてしまっていました。講演会は定員100名の募集で、開催時刻には狭い会場いっぱいに参加者が集まりました。入り口で皆さんに入会案内と「あすてろいど」を差し上げ、書籍やバッジの販売をいたしました。
講演会は定刻1時に小石川さんの司会で始まり、渡辺天文台長の挨拶に続いて、豊川さんが当協会の紹介とアッシャーさんの略歴、10月から美星で観測に従事していることなど話されました。アッシャーさんの講演は「初めて仙台へ来ました」という言葉から始まり、逐次通訳は東北大の土佐誠教授が務めて下さいました。概略は以下のとおりです。
流れ星は町明かりから離れたところで見ると、1時間に5個前後が見えます。毎年ある時期にもっと沢山の流れ星が見られます。それは地球が流星物質のばらまかれた中を通るからです。1月の4分儀座、8月のペルセウス座、12月のふたご座流星群などもそれです。地球が流星物質の撒き散らされた、狭くて細い筋の中を通ることが条件で、それは地球が1時間ぐらいで通り抜ける広さです。流星が大出現をすると流星嵐と呼びます。
過去200年のあいだに見られた、もっとも大きかった流星嵐はしし座のそれです。長い直線の道路やレールは、遠くで1点で交わって見えるように、流星も空を逆にたどると1点から放射状に飛び出すように見えるその点が、しし座の獅子の頭の?マークを裏返したような形のところにあります。沢山の流れ星がしし座以外の所で見えても、その経路を逆にたどるとしし座の中になります。11月の中頃は夜中にしし座が上ってきますが、その時間は緯度によります。
流星物質の大きさは1mmぐらいですが、秒速70kmという速いスピードで大気に飛び込むから、大きな天体と同じように明るくよく見えます。それは高速道路を走るトラックと同じくらいの運動のエネルギーを持っています。通常のしし座流星群は他の流星群に比べて、さほどめざましいものではなく、1時間10個ぐらいの出現ですが、時としてめざましい現象を起こします。それを予報出来れば空の暗い所へ行って観察することができます。いつ、しし座流星嵐がおこるか予想するには、どこに流星物質、つまりテンペル・タットル彗星の破片が残されたものがあるかを調べるのです。この彗星はテンペルとタットルの2人が発見しました。
人は一生のうちに何回か明るい彗星に出会います。最近の1996〜97年の百武彗星・ヘール・ボップ彗星など、路線バスが団子運転になって続いて来るように続いて現れました。テンペル・タットル彗星はヘール・ボップ彗星ほどめざましくはないが、流星物質を沢山撒き散らして行きました。彗星は“汚れた雪だるま”といわれ、簡単に蒸発しない固体粒子が混じっています。太陽に近付くとその熱で、表面の氷が蒸発してガスになり、氷に混じっていた小さい粒子も放出され粒子の流れを作ります。それが地球に突入すると流星群になります。それを予報するには流れの構造を知り、どこで密度が高くなっているか調べるのです。テンペル・タットル彗星は1世紀に3回、つまり33年周期で太陽の回りをまわって、流星物質を拡散しています。1回に密度の濃い筋(ダストトレイル)が10本ぐらい出来るが、濃い筋はうんと細く、筋と筋のあいだには、流星物質はまばらに存在します。地球が流星物質の中を通り抜けるには数日かかるが、その中の特に濃い部分は1時間ほどで通り抜けてしまいます。私は密度の濃い筋がどこにあるか計算し、地球がそこを通り抜けるか、ロシアの研究者と共同で研究しています。流星物質はもとになる彗星の前方に1〜2年、後方には数年は見られるほど広がっています。従ってテンペル・タットル彗星が回帰した1998年の前後数年間に流星嵐が見られる可能性があります。この密度の濃い筋は断面は円形ですが、地球軌道面と斜めに交わっているので、(バナナをナイフで斜めに切って示す)楕円形のところを地球が通過します。人々の記憶に残る所では、1966年のしし座流星嵐はめざましいものでした。それは密度の濃い筋の真ん中を通過したからです。そして1999年には、1899年に残された筋の近くを地球が通過しました。これは中東やヨーロッパでよく見えて、私はヨルダンの砂漠でこれを見ました。
来月(11月)中頃に期待されるしし座流星群が、どのくらい飛ぶかは予想できません。濃い筋から離れると、どのくらい流星物質が減るか、前例がないのでわかりません。しかし、濃い筋を通過する時間については正確に、数分の精度で予言できます。2001年には濃い筋の近くを通ります。月が出ていなくて条件がよいでしょう。2002年は二つの濃い筋の真ん中を通り、嵐が期待されますが満月に当たります。
2000年は世界のどこへ行ったらよく見えるか、それは夜しし座が高く上がっているところ、西アフリカやヨーロッパが条件がよいでしょう。嵐になるかどうかは微妙なところです。2002年は最初に通過する筋はヨーロッパが、二番目に通過する筋は北アメリカが好条件でしょう。2001年は月が出ていないので観測によくて、西太平洋・カムチャッカ・日本が条件のよい場所です。見逃すことのできないチャンスなので、天気の善し悪しをしらべ、素晴らしい流星群を楽しんで下さい。 |
|||