国内学会講演
- "タンデム惑星形成論による岩石惑星の質量と組成",
二村徳宏・戎崎俊一,
日本惑星科学会2021年秋季講演会(ザ・ヒロサワ・シティ会館(水戸)),2021年9月
- "すばる望遠鏡HSCデータを用いた小惑星検出アプリCOIASの開発",
浦川聖太郎, 日本惑星科学会2020年秋季講演会(オンライン), 2020年11月
- "すばる望遠鏡HSCデータを用いた小惑星検出アプリCOIASの開発",
浦川聖太郎, 日本天文学会2020年秋季年会(オンライン), 2020年9月
- "地球接近天体2012 TC4母天体における衝突イベント時期の推定",
浦川聖太郎・大澤亮・酒向重行・奥村真一郎・櫻井友里・高橋隼・今村和義・内藤博之・岡崎良・関口朋彦・石黒正晃・道上達広・吉川真・Tomo-e Gozenメンバー,
日本惑星科学会2019年秋季講演会(京都産業大学), 2019年10月
- "タンデム惑星形成論による岩石惑星形成",
二村徳宏・戎崎俊一, 日本惑星科学会2019年秋季講演会(京都産業大学), 2019年10月
- "広視野高速カメラTomo-e Gozenと『重ね合わせ法』の組み合わせによる高速移動微小NEOサーベイ観測計画",
奥村真一郎・浦川聖太郎・柳沢俊史・吉川 真・酒向重行・大澤 亮・小島悠人・Tomo-e Gozenプロジェクトメンバー,
日本天文学会2019年春季年会(法政大学), 2019年3月
- "木曽広視野カメラTomo-e gozenと重ね合わせ法による高速移動NEOのサーベイ観測計画",
奥村真一郎・柳沢俊史・酒向重行・吉川 真・浦川聖太郎・大澤 亮・小島悠人・Tomo-e Gozen開発チーム,
第62回宇宙科学技術連合講演会(久留米シティプラザ), 2018年10月
- "地球接近天体2012 TC4の可視近赤外観測: 木曽広視野カメラ「Tomo-e Gozen」を用いた高時間分解ライトカーブ"
浦川聖太郎・大澤 亮・酒向重行・奥村真一郎・櫻井友里・高橋 隼・今村和義・内藤博之・岡崎 良・関口朋彦・石黒正晃・吉川 真・Tomo-e Gozenメンバー,
第62回宇宙科学技術連合講演会(久留米シティプラザ), 2018年10月
- "地球接近天体2012 TC4の可視近赤外観測: 木曽広視野カメラ「Tomo-e Gozen」を用いた高時間分解ライトカーブ",
浦川聖太郎・大澤 亮・酒向重行・奥村真一郎・櫻井友里・高橋 隼・今村和義・内藤博之・岡崎 良・関口朋彦・石黒正晃・吉川 真,
日本惑星科学会2018年秋季講演会(旭川市科学館サイパル),2018年10月
- "木曽広視野カメラTomo-e Gozenと重ね合わせ法による高速移動NEOサーベイ観測計画",
奥村真一郎・柳沢俊史・酒向重行・吉川 真・浦川聖太郎・大澤 亮・小島悠人・他,Tomo-e Gozenメンバー,
日本惑星科学会2018年秋季講演会(旭川市科学館サイパル),2018年10月
- "タンデム惑星形成論から導かれる地球質量の天体形成",
二村徳宏・戎崎俊一,日本惑星科学会2018年秋季講演会(旭川市科学館サイパル),2018年10月
- "地球接近天体2012 TC4の観測−木曽広視野カメラTomo-e Gozenを用いた高時間分解ライトカーブ",
浦川聖太郎・奥村真一郎・大澤 亮・酒向重行・櫻井友里・高橋 隼・今村和義・内藤博之・岡崎 良・関口朋彦・石黒正晃・吉川 真・Tomo-e Gozenメンバー,
日本天文学会秋季講演会(兵庫県立大学),2018年9月
- "地球接近天体2012 TC4の観測−Tomo-e Gozen カメラを用いた高時間分解ライトカーブ",
浦川聖太郎・大澤 亮・酒向重行・奥村真一郎・櫻井友里・高橋 隼・今村和義・内藤博之・岡崎 良・関口朋彦・石黒正晃・吉川 真,
日本地球惑星科学連合2018年大会 (幕張メッセ),2018年5月
- "短周期ライトカーブを用いたスペースデブリの運動状態の考察",
奥村真一郎他、第61回宇宙科学技術連合講演会(新潟・朱鷺メッセ), 2017年10月
- "地球衝突天体を発見した時、我々はどのように対応すべきか",
浦川聖太郎・奥村真一郎・吉川 真、日本惑星科学会2017年秋季講演会(大阪大学), 2017年9月
- "地球衝突天体を発見した時、我々はどのように対応すべきか",
浦川聖太郎・奥村真一郎・吉川 真、日本天文学会2017年秋季年会(北海道大学), 2017年9月
- "美星スペースガードセンターでの活動の現状と連携観測",
奥村真一郎、日本公開天文台協会第12回全国大会福岡大会(八女市星野総合保健福祉センター), 2017年6月
- "地球接近天体(1566)Icarusとその同一起源候補天体2007 MK6の可視測光観測",
浦川聖太郎ほか、日本地球惑星科学連合大会2017年大会(幕張メッセ), 2017年5月
- "ALMAによる太陽系天体の観測提案",
浦川聖太郎・関口朋彦、日本地球惑星科学連合大会2017年大会(幕張メッセ), 2017年5月
- "Planetary Defense Conference(PDC)の国内開催に向けて",
奥村真一郎・吉川真・渡部潤一・浦川聖太郎・浅見敦夫・井本昭、
日本天文学会2017年春季年会(九州大学)、2017年3月
- "地球接近小天体(1566)Icarus・2007 MK6の観測キャンペーン",
浦川聖太郎・他19名、日本天文学会2016年秋季年会(愛媛大学)、2016年9月
- "タンデム惑星形成論による原始地球物質モデル",
二村徳宏・今枝佑輔・戎崎俊一、
日本惑星科学会2016年秋季講演会 (ノートルダム清心女子大学)、2016年9月
- "地球接近小天体(1566)Icarusとその分裂候補天体2007 MK6の観測",
浦川聖太郎・奥村真一郎(7th)・他23名、
日本惑星科学会秋季講演会(ノートルダム清心女子大学)、2016年9月
- "宇宙からのフォーシング(KT問題も含む)",
二村徳宏・戎崎俊一・片岡龍峰・丸山茂徳、日本進化学会第18回東京大会 (東京工業大学)、2016年8月
- "美星スペースガードセンターの活動と小惑星観測ネットワークAPAONについて",
奥村真一郎、日本公開天文台協会 第11回全国大会、富山、2016年6月
- "アジア太平洋地域小惑星観測ネットワークAPAONの構築",
奥村真一郎、浦川聖太郎、渡部潤一、吉川 真、日本天文学会2016年春季年会
- "TDI方式を応用した宇宙物体の光度変化観測 IV: 回転運動状態の長期変動",
奥村真一郎、西山広太 第59回宇宙科学技術連合講演会、鹿児島、2015年10月
- "アジア太平洋小惑星観測網(Asia-Pacific Asteroid Observation Network -APAON-)の構築",
浦川聖太郎、吉川 真、奥村真一郎、渡部潤一、APAONメンバー、日本惑星科学会秋季講演会
- "TDI 方式を応用した宇宙物体の光度変化観測 III",
奥村真一郎、西山広太、高橋典嗣、吉川 真、第58回宇宙科学技術連合講演会、長崎、2014年11月
- "TDI 方式を応用した宇宙物体の光度変化観測 II",
西山広太、奥村真一郎、高橋典嗣、吉川 真、第58回宇宙科学技術連合講演会、長崎、2014年11月
- "日本スペースガード協会におけるデブリ観測の現状",
高橋典嗣、奥村真一郎、第58回宇宙科学技術連合講演会、長崎、2014年11月
- "太陽系小天体の発見観測と位置観測に特化した可視広帯域フィルターの開発と性能評価",
奥村真一郎、西山広太、浦川聖太郞、坂本 強、高橋典嗣、吉川 真、
日本地球惑星科学連合2014年大会、横浜、2014年4月
- "太陽系小天体の深撮像観測に特化した可視広帯域フィルターの開発と性能評価",
奥村真一郎、西山広太、浦川聖太郞、坂本 強、高橋典嗣、吉川 真、
日本惑星科学会2013年秋季講演会、石垣、2013年11月
- "チェリャビンスク隕石の現地調査と衝突前発見の可能性",
高橋典嗣、吉川 真、三輪田 真、布施哲治、奥村真一郎、西山広太、浦川聖太郎、坂本 強
日本惑星科学会2013年秋季講演会、石垣、2013年11月
- "地球近傍小天体 2012 DA14の可視分光観測",
浦川聖太郞、藤井 貢、花山秀和、高橋 隼、寺居 剛、大島 修、
日本惑星科学会2013年秋季講演会、石垣、2013年11月
- "円形度を用いた宇宙線ノイズ除去手法の構築",
坂本 強、日本天文学会、仙台、2013年9月
- "地球への小天体衝突に対する日本スペースガード協会の対応と方針"
高橋典嗣、吉川 真、奥村真一郎、浅見敦夫、西山広太、浦川聖太郞、坂本 強、橋本就安、
日本地球惑星科学連合2013年大会、千葉、2013年5月
- "完全空乏型CCDを用いたTDI観測:人工天体観測への応用",
奥村真一郎、西山広太、坂本 強、柳沢俊史、中屋秀彦、田中 済、吉川 真、高橋典嗣、
日本天文学会2013年春季年会、さいたま、2013年3月
- "「はやぶさ2」アウトリーチ支援構想",
高橋典嗣、吉川 真、西山広太、岸 茜、山田遥子、
日本天文学会2013年春季年会、さいたま、2013年3月
- "TDI方式を応用した宇宙物体の光度変化観測",
奥村真一郎、西山広太、浦川聖太郞、坂本 強、浅見敦夫、橋本就安、高橋典嗣、吉川 真、
第56回宇宙科学技術連合講演会、別府、2012年11月
- "Sub-kmサイズ地球近傍小惑星2011 XA3の高速自転",
浦川聖太郎、阿部新助、大塚勝仁、
日本惑星科学会2012年秋季講演会、神戸、2012年10月
- "Photometric Observations of Comet-Asteroid Transition Object 107P/Wilson-Harrington",
Urakawa, S., et al., 日本地球惑星科学連合2012年大会、千葉、2012年5月
- "107P/Wilson-Harringtonの可視測光観測:タンブリング運動あるいは衛星を伴う可能性",
浦川聖太郞他、日本惑星科学会2011年秋季講演会、相模原、2011年10月
- "107P/Wilson-Harringtonの可視測光観測:タンブリング・衛星の可能性",
浦川聖太郞他、日本天文学会2011年秋季年会、鹿児島、2011年9月
- "TDIモードを利用した静止スペースデブリ観測",
奥村真一郎他、日本天文学会2011年春季年会、つくば、2011年3月
- "107P/(4015)ウィルソン・ハリントンの可視測光観測",
浦川聖太郞、奥村真一郎、西山広太、坂本 強、高橋典嗣、吉川 真、
日本地球惑星科学連合2010年大会、千葉、2010年5月
- "太陽系小天体分光サーベイ用小型分光システムの開発",
奥村真一郎、浦川聖太郞、西山広太、坂本 強、高橋典嗣、
吉川 真、田邉健茲、日本地球惑星科学連合2010年大会、千葉、2010年5月
- "太陽系小天体用小型分光システム計画",
奥村真一郎、浦川聖太郞、西山広太、坂本 強、高橋典嗣、吉川 真、田邉健茲、
日本天文学会2010年春季年会、広島、2010年3月
- "新しい小惑星高速検出アルゴリズムの構築",
坂本 強、西山広太、奥村真一郎、浦川聖太郞、浅見敦夫、橋本就安、
高橋典嗣、吉川 真、日本天文学会2010年春季年会、広島、2010年3月
- "太陽系小天体の発見観測と位置観測に最適化した可視広帯域フィルターの評価",
奥村真一郎、高橋典嗣、吉川 真、日本天文学会2009年秋季年会、山口、2009年9月
- "美星スペースガードセンターにおける観測環境の整備",
奥村真一郎、橋本就安、西山広太、高橋典嗣、吉川 真、日本天文学会2009年秋季年会、山口、2009年9月
- "美星スペースガードセンターにおけるLEO天体の観測",
浦川聖太郞、西山広太、奥村真一郎、高橋典嗣、工藤伸夫、廣瀬史子、吉川 真、第52回宇宙科学技術連合大会、洲本、2009年9月
- "地域密着型サイエンスカフェの試みとその評価",
浦川聖太郞、西山広太、奥村真一郎、田中博春、高橋典嗣、日本天文学会秋季年会、岡山、2008年9月
- "美星スペースガードセンターにおける最近の観測成果と将来計画",
奥村真一郎、浅見敦夫、橋本就安、西山広太、
坂本 強、浦川聖太郞、高橋典嗣、吉川 真、日本地球惑星科学連合2008年大会、千葉、2008年5月
- "美星スペースガードセンター1m望遠鏡新広視野カメラの開発",
奥村真一郎、坂本 強、中屋秀彦、柳沢俊史、田中 済、青木定生、吉冨 進、日本天文学会2008年春季年会、東京、2008年3月
- "美星スペースガードセンターにおける小惑星観測",
浦川聖太郞、奥村真一郎、西山広太、坂本 強、浅見敦夫、橋本就安、浦田 武、高橋典嗣、吉川 真、
日本惑星科学会2007年秋季講演会、高知、2007年9月
- "美星スペースガードセンターにおける人工衛星・スペースデブリの光学観測"
奥村真一郎、浅見敦夫、橋本就安、西山広太、浦川聖太郞、浦田 武、日本地球惑星科学連合2007年大会、千葉、2007年5月
- "美星スペースガードセンターにおける小惑星探索観測",
奥村真一郎、浅見敦夫、橋本就安、中野主一、西山広太、大島良明、浦田 武、磯部琇三、バッターズプロジェクト、
日本地球惑星科学連合2006年大会、千葉、2006年5月
- "3Dアニメーションを使った太陽系天体の軌道運動の可視化",
西山広太、黒田大介、吉川 真、日本天文学会2005年秋季年会、北海道、2005年10月