招待講演
- "地球接近天体探索の新展開"
奥村真一郎、駿台学園天文講座(駿台学園中学校・高等学校),2022年9月17日
- "はやぶさ2,小惑星リュウグウに到着!リュウグウにある玉手箱はなんだろう?"
浦川聖太郎、岡山市立高松中学校PTA教育講演会(高松中学校), 2019年10月26日
- "恐竜絶滅と隕石衝突,スペースガードなどについて"
二村徳宏、七夕星を語る会(駿台学園中学・高等学校), 2019年7月6日
- "小惑星探査機はやぶさ2が解き明かす黒い小惑星リュウグウの秘密"
浦川聖太郎、岡山市公園協会星空特別教室講演(西大寺緑化公園),2019年1月26日
- "中秋の鳴門の渦潮が鳴くときに; 月の科学"
二村徳宏、宇宙の日記念作文絵画コンクール記念講演会(阿南市科学センター),2018年9月24日
- "はやぶさ2!小惑星リュウグウに到着しました。リュウグウにある玉手箱は何だろう?"
浦川聖太郎、RSKバラ園松吟庵ナイト(岡山市RSKバラ園),2018年9月22日
- "星雲遭遇と恐竜絶滅 巨大隕石衝突だけではなかった"
二村徳宏、駿台学園天文講座(駿台学園中学校・高等学校),2018年9月15日
- "はやぶさ2!小惑星リュウグウに到着しました。リュウグウにある玉手箱は何だろう?"
浦川聖太郎、美星天文台25周年記念いばら天文講座(井原市美星天文台),2018年9月15日
- "小惑星から人類を守るスペースガード"
浦川聖太郎、河合塾教育文化研究所ワークショップ(河合塾名古屋校),2018年4月30日
- "古文書に描かれた不思議な星"
藤原智子、第49回いばら天文講座(アクティブライフ井原)、 2018年2月18日
- "星雲の冬仮説と生命絶滅"
二村徳宏、星の都のキャンドルナイト2017(兵庫県立大学西はりま天文台)、 2017年12月23日
- "恐竜はなぜ、いなくなったのか?"
二村徳宏、青少年のための科学の祭典2017徳島大会記念講演会(阿南市科学センター)、 2017年11月25日
- "スペースガードと人類の未来"
西山広太、ひまわり大使ツアー講演(笠岡市大島公民館)、2017年8月3日
- "言葉から広がる宇宙"
藤原智子、中京大学国際教養学部講演会(中京大学)、 2017年6月9日
- "宇宙の活動を脅かす「宇宙ゴミ」"
奥村真一郎、平成28年度向日市天文館天文学講座第6講(向日市天文館)、2016年12月18日
- "小惑星から地球を守るスペースガード"
浦川聖太郞、福山ロータリークラブ、2014年3月
- "スペースガードセンターの役割"
西山広太、福山市老人大学、2014年1月
- "ロシアへの隕石落下と小惑星「2012 DA14」の大接近を振り返って
~天体衝突から地球を護るスペースガード~"
奥村真一郎、ぐんま天文台 緊急特別講演会(群馬県立ぐんま天文台)、2013年3月
- "NEO観測の現状と課題"
浦川聖太郞、日本の太陽系小天体観測の現状と今後の将来計画についてのワークショップ(国立天文台三鷹)、2013年2月
- "日本スペースガード協会の活動"
坂本 強、日本機械学会宇宙サロン講演(東京都新宿区日本機械学会会議室)、2013年1月
- "小惑星をみつけてみよう",
西山広太、美星ふるさとまつり(井原市美星町ふれあいセンターグランド)、2012年11月
- "地球に接近する天体のお話", 高橋典嗣、入間市(天文講演会)、2012年10月
- "美星スペースガードセンターでの低軌道衛星の観測", 西山広太、情報通信研究機構
宇宙通信システム研究室談話会(情報通信研究機構鹿島宇宙技術センター)、2012年6月
- "スペースガードとは~スペースガードと人類の未来~"
西山広太、浦川聖太郞、福山老人大学教養科講義(福山老人大学)、2012年1月
- "生まれくる星と滅びゆく星~生命を生み出す宇宙の活動~",
奥村真一郎、総社高校サイエンスセミナー講演(岡山県立総社高校)、2011年12月
- "天体衝突から人類をまもる",
西山広太、徳島県立あすたむらんど子ども科学館プラネタリウム講演、2011年1月
- "国内外におけるスペースガード活動について〜天体衝突による人類の絶滅を防ぐために〜",
奥村真一郎、国立科学博物館 第751回天文学普及講演会、2009年7月
- "スペースガード活動について",
奥村真一郎、倉敷ロータリークラブ講演(倉敷国際ホテル)、2008年11月
- "地球近傍小惑星の観測", 高橋典嗣、札幌学院大学、2008年3月
- "美星スペースガードセンターにおけるスペースガード活動",
奥村真一郎、群馬県立ぐんま天文台 第133回談話会(群馬県立ぐんま天文台)、2007年12月