○ スペースガード研究1 ―スペースガードの現状と今後の展望-

【はじめに】
● 日本におけるスペースガードの活動と将来..........高橋典嗣

【ペルー隕石】
● Wada do we know about the "Carancas-Desaguadero" Fireball, Meteorite and Crater?.................G. Tancredi et al.
● ペルーのCarancas隕石とクレーター....................イシツカ ホセ

【クレーターと衝突の科学】
● クレーターの形を見直して見よう................出村裕英
● 数値実験による月面クレーター非対称分布の再現.................伊藤孝士
● 小惑星の破壊強度............................中村昭子

【太陽系小天体】
● 月面衝突閃光................................阿部新助、柳澤正久
● 蘭州火球...........................................司馬康生、張旭,傅華
● 高軌道傾斜角の微小メインベルト小惑星を対象とした可視広視野サーベイ..................寺居剛,伊藤洋一
● 木星トロヤ群小惑星のサイズ分布から探る太陽系史...................吉田二美

【探査】
● はやぶさによる小惑星イトカワの衛星探査............................布施哲治
● イトカワの地球衝突確率計算.................................吉川真、Patrick Michel
● 「はやぶさ2」探査ターゲット小惑星"1999JU3"の観測キャンペーン.......川上恭子 他
● 地球衝突問題を切り口とした、世界の小天体探査計画の動向.....................矢野創

【天体力学・その他】
● 小惑星の地球衝突確率計算について...........................山口智宏
● N体問題舞踏解存在の計算機援用証明について.......................関口昌由
● 新しい準周期軌道とマザーの連結軌道.......................山口喜博、谷川清隆
● 7世紀の日本天文学..................................................谷川清隆、相馬充
● 木星の長期暫間的衛星となった準ヒルダ衛星 147P/串田-村松................大塚勝仁他
● レーザによる高精度軌道計測:逆反射鏡のしくみと応用..................大坪俊通、G M Appleby
● 直線三体問題における非シュバルト周期軌道族の分布......................齋藤正也、谷川清隆

【観測】
● 入笠高原での未知小惑星の発見技術....................黒崎裕久、柳沢俊史、中島厚
● Observational studies of small solar system bodies and development of astronomical infrastructure at National Central University of Taiwan...........Kinoshita Daisuke
● 小惑星サーベイにおける望遠鏡の連携.................黒田大介他
● 美星スペースガードセンターの最近の状況.....................西山広太
● 美星スペースガードセンターの小惑星観測におけるバンド毎感度評価........................奥村真一郎
● 美星スペースガードセンターにおける新しいCCDカメラVOLANTEを用いたNEOサーベイ.....................坂本強
● 美星スペースガードセンターにおける小惑星162173ライトカーブ観測の取り組み..........浦川聖太郎

【その他】
● 惑星の自転周期と衛星の公転周期との共鳴関係を 示す音楽情報モデルと、HH(Hula-Hoop Rotation-Revolution)数理モデルについて.....................林大雅、林佐千男、田中敏幸
  
● Author Index
● 研究会出席者リスト